新人歓迎会&創立20周年記念

新人歓迎会&創立20周年記念

2025年7月28日

イベント

7月11日(金)、新人歓迎会とウィズ・テック20周年創立記念イベントを開催いたしました。


遡ること2か月前の5月某日、5名のメンバーで構成された実行委員会が発足されました。

20年という節目にふさわしい「感謝にあふれ、心に残る1日にしたい」という思いで、それぞれの業務の合間に準備を進めてまいりました。


【1部】はとバスツアー

東京に住んでいると、なかなか東京観光をする機会は少ないものですよね。私ははとバスに乗車することが初めての経験。改めて東京を知る、とてもいい機会となりました。

9:50、事務所前から全員揃って無事に出発。社長の挨拶から今日のイベントのスタートです。


皇居前広場

連日の猛暑から一転。曇天から覗く控え目な太陽と、過ごしやすい気温に皆軽やかに歩を進め、楠木正成像や二重橋を見学しました。


シンフォニークルーズ

昼食はシンフォニー・クラシカ号に乗船し、東京湾を周遊しながらのランチビュッフェでした。美味しい洋食が並びます。ケーキを全種類お皿に並べて嬉しそうに席に戻る姿を見るとこちらも胸が温かくなりました。

デッキに出ると風が強く、潮の香と水しぶきを肌に感じました。タイタニックごっこをしていた人は誰でしょうか?

その後、午後は2か所観光いたしました。詳しくは、はとバスツアーをご利用いただき、是非ご体験ください。


【2部】目黒雅叙園での新人歓迎会と20周年創立記念パーティー

雅叙園では担当の方たちに総出でお出迎えいただきました。

我々実行委員は会場準備があるためすぐに会場入りしましたが、早めの到着としていたので、素敵な目黒雅叙園をそれぞれ堪能していたと思います。目黒雅叙園は2025年10月1日より休館となってしまうため、こうしたパーティーを開催できたことを心から嬉しく光栄に思います。


20年の感謝をこめて、株式会社ウィズ・テック創立記念パーティー

そのタイトルに込めた思いは、会社を創設してくれた代表始め初期メンバーのみなさん、そして会社を支えてくれている社員一人ひとりに対しての深い感謝です。

色々なサプライズを盛り込み、その感謝を形にいたしました。いくつのサプライズがあったでしょうか。社員それぞれの胸の中にたくさんの思い出として残っていることと思います。


20年の歴史を込めたスライドをバックに、和やかな正餐。用意した席札には社長から一人ひとりへメッセージが。

パーティーの中盤、一人ひとりの歩みを称える表彰式では、社員全員が受賞者です。名前が呼ばれるたびに心のこもった拍手が送られ、長年の努力や貢献に、会場全体が改めて感謝と敬意を深めるひとときとなりました。

事前に集めた社員の20年前。パーティーのハイライトになったのは私たちの20年前をぎゅっと凝縮した一本のムービーでした。ボーナストラックには社長のお嬢様方からのメッセージが流れ、続いて感極まった社長が涙ながらの挨拶。温かな拍手と笑顔に包まれて、創立記念パーティーは感動のフィナーレを迎えました。名残惜しいですが、2時間はあっという間です。

 

20周年を迎えるにあたり、イベントは様々な案が出ました。最終的に実行委員が思ったのは、皆で一つの思い出を作りたい。感謝を伝えたい。そんな気持ちです。そしてこの先また10年、私たちが一丸となって新たな歴史を紡いでいけますように。


新入社員からのメッセージ

また、この日は新入社員の歓迎会でもあります。4月から仲間になってくれた二人に、これからの抱負などを話してもらいました。


伊藤:

「2025年に入社しました、伊藤です。創立記念パーティーでは初めて会話する方が多く緊張しましたが、先輩方に優しく話しかけていただき、とてもリラックスして過ごせました。食事では昼は船上のビュッフェ、夕食はホテルのコース料理をいただきました。どれも経験をしたことのない素敵な一日を過ごせて楽しかったです。今後は社外研修と社内研修で身に着けた技術を業務でいかし、技術的に自立したエンジニアに成長したいと思います。」


種村:

「今日は都内ツアー、クルージング、豪華な食事などがあり、貴重な体験をさせていただきました。その中で、ふだんはお会いする機会がない方とも交流する機会がありました。まだ顔と名前を覚えきれていない先輩方も多く初めはとても緊張していましたが、気さくな方ばかりで一日中楽しくリラックスして過ごすことができました。これからも先輩方との交流を続けて知見を深めることで、信頼されるエンジニアになれるよう努力していきます。」



 

来年もまたこのウィズ・テックのメンバーと、これから入社してくる新しい仲間とともに21周年を迎えられることを心から願っています。


ブログ検索

ブログテーマ

最新のブログ

アーカイブ

TOP